お知らせ

イベント情報

「あそンドル~月寒公園でゆきあそびとスノーキャンドル」を開催しました!

2024年01月21日

昨日は、毎年恒例、冬の月寒公園の一大イベント「あそンドル!~月寒公園でゆきあそびとスノーキャンドル」を開催しました。

昨日は、天気が良かったこともあり、例年以上にたくさんの方が参加してくれて、大盛況でした!

午前中はチラチラ雪が降っていましたが、あそンドルが始まる13時ころには雪も止み、太陽が顔を出しました。
毎年楽しみにしてくれている子どもたちや、「ホームページを見てきました!」という若いカップルまで、たくさんの人が楽しくスノーキャンドルを作ってくれました。
子どもたちには、プレーパークも大人気!色雪でずっとずっと遊んでいる子も多かったです。また、イグルーの達人なかじーさん指揮のもと、みんなで巨大なイグルーも作りましたよ。

それでは、昨日の様子を写真で見てみましょう!

★DSC07028_R

16時からロウソクに火をつけると、広場が柔らかな光で包まれました!

入れ物に雪を詰めてひっくり返せば、スノーキャンドルの完成!何個でもあっという間に作れます。

★DSC06917_R

入浴剤で雪に色を付けたり、おままごとで遊んだり、

プレーパークは暗くなるまで、大盛況でした!

★P1200268_R

なかじーさんと大人たちが、せっせっせっせと、雪のブロックを積んでイグルーを作っています。

あっという間に、大きなイグルーが完成しました!

170㎝位の大人が中で立てるくらいの大きさ!

★DSC06910_R

イグルーの周りには、子どもたちがカラフルな雪玉を飾ってくれました。

★P1200629_R

イグルーづくりのクライマックス、屋根を作る時にふと見えた空。きれいですね~

★P1200300_R

体が冷えた子は、パークライフセンターで暖まろう!
ボランティアの皆さんが、折り紙を教えてくれました。

★DSC06937_R

子どもたちが集まったら、大型絵本の読み聞かせもやりました。休憩したら体もポカポカ!

★P1200278_R

今回はお汁粉の移動販売車FUJIIcafeが出店してくれました。温かいお汁粉は大人気!行列もできました。

16時、いよいよ点灯です。300個ほどのスノーキャンドルに一つずつ火を灯します。

★P1200650_R

雪のお山には、ボランティアの皆さんが作ったカラフルな落ち葉のアイスボードが飾られて、とってもきれい。

★DSC06991_R

しずく型アイスキャンドルも人気でした。風船に水を入れて作れるので、ぜひお家でもやってみてくださいね。

スノーキャンドルを積み上げてみたり・・・・

カラフルな雪玉を積み上げて中にロウソクを入れたり・・・・・みんなが大切に作った作品に明かりが灯ります

ファンクラブの皆さま、お手伝いしてくれた小学生のみんな、参加してくれた皆さま、ありがとうございました!

1月20日「あそンドル!~月寒公園でゆきあそびとスノーキャンドル」を開催します!

2024年01月07日

冬の月寒公園の恒例イベント「あそンドル!」を、今年も1月20日土曜日に開催します!

月寒公園のひろ~い多目的広場に、スノーキャンドルを作ってあかりを灯します。

自由に遊べるプレーパークも、多目的広場で同時開催しています。

プレーパークでは、色水遊びや、雪のブロックを切り出して作る雪のお家「イグルー」など、

楽しいく遊べますよ!

いつ来ても、いつ帰ってもOK!誰でも参加できます。

皆さまのお越しをお待ちしています!

【タイムテーブル】

13:00  スノーキャンドルづくり&プレーパークはじまり

16:00頃  スノーキャンドル点灯

17:30     消灯・おわり

【主催・共催】

月寒公園パークライフコンソーシアム・月寒公園ファンクラブ・月寒公園ボランティア会・月寒プレーパークの会
(協力)美園第9町内会

※冬季の駐車場は、坂下駐車場の半分程と、スペースが非常に狭くなっております。可能な限り公共の交通機関でお越しください。また近隣のご迷惑になりますので、路上駐車は、ご遠慮ください。

あそンドル2024チラシ_R

「パークライフカフェキタキツネ」開催しました!

2023年12月30日

12月26日、月寒公園にいる身近な野生動物「キタキツネ」について学び、考える企画、パークライフカフェ「キタキツネ」を開催しました。

月寒公園では4年前から、キツネの研究者の池田貴子講師(北海道大学CoSTEP)と協働で、キツネの調査やエキノコックス症対策に取り組んでいます。

今回のパークライフカフェは、池田先生を講師に、進行とファシリテーションを宮本奏さん(NPO法人きたのわ代表)にお願いしました。
まずは、池田先生より、これまでの調査で分かったことや、エキノコックス症対策について、お話して頂きました。
月寒公園には、キツネの自動撮影カメラを仕掛けて調査しているので、その中で分かってきたこともたくさんあります。「月寒公園には何匹くらいキツネがいるの?」「行動範囲はどのくらいなの?」など、参加者からの素朴な疑問にも答えてくれました。

特に印象に残ったのが、「意図しない餌づけ」のお話でした。月寒公園では、野生動物への餌づけを禁止していますが、これまでもキツネにあげたと思われるドッグフードなども見つかっています。キツネにあげているつもりのドッグフードは、キツネが食べるだけでなく、朝になるとたくさんのカラスに食べられていることも分かりました。
人がエサをやることで、キツネが人に慣れて距離が近くなり、エキノコックス症のリスクも高まります。また、キツネ同士の距離が近くなることで、疥癬などの病気も移りやすくなってしまいます。池田先生からは、キツネをはじめとする野生動物との「共生」についても、投げかけられ、参加者それぞれがキツネとの関わり方を考える機会になりました。

まずは池田先生から、キツネの調査で分かったことをお話してもらいました

お話の後は、双眼鏡をもってキツネ観察に出発です!冬は一番キツネを観察しやすい時期なので、出会える確率は高いそうです。

ワクワクしながら、ボート池の山側の斜面を見てみると・・・・・・いたいた!

巣穴の入口で丸まって眠るキツネを発見しました。

私のカメラでは、残念ながら遠すぎてキツネを捉えられませんでしたが、
キツネとの出会いに「おお~!」と、歓声が上がりました。

よく見てみると、ササの間に佇むキツネも発見。

合計2匹のキツネを観察することができました。

観察をしながら、「巣はどうなっているの?」「冬はどこで眠るの?」などなど、皆さんからのたくさんの質問に池田先生が答えてくれました。

みんなが見上げる視線の先には・・・・「いたいた!キツネ!」

大満足のキツネ観察の後は、また室内に戻り、池田先生への質問タイム、それぞれが「発見したことや人に伝えたいこと」を振り返る時間になりました。

「キツネはまっすぐ歩くことを知ったよ!」「雪の中であんなに堂々と寝るなんて驚いた!」など、キツネに出会って、観察して気づいたことが、特に印象に残ったようです。

今回のパークライフカフェの締めくくりとして、最後に札幌で活躍している俳優・アーティストの柴田智之さんに、「きつねが友達だったころ」という絵本を朗読してもらいました。

この絵本は、2年前のCoSTEPの学生さんが製作したもので、キツネと人の関わりから、キツネの病気である疥癬やエキノコックス症など、知っておきたい大切なことが分かりやすく伝えられています。

絵本自体も、とても素敵なのですが、柴田さんの魂を込めた朗読で、絵本の世界に引き込まれ、コン太とハルちゃんの別れのシーンでは胸にこみあげるものがありました。

仲良しになったけど、離れることになったコン太とハルちゃん。距離を置くことになっても、お互いのことを想い続けることはできるし、仲良しであったことに変わりはない。

キツネと人の関わり方、共生のあり方について、改めて考える機会になりました。

この絵本はまだ若干パークライフセンターにありますので、「読んでみたい!」という方は、ぜひスタッフに声をかけてくださいね。

締めくくりは、柴田智之さんによる絵本「キツネがともだちだったころ」の朗読です

「パークライフカフェ キタキツネ」参加者募集!

2023年11月21日

月寒公園でキツネに出会ったことはありますか?

キツネは、北海道の身近な野生動物ですが、かわいらしい反面、庭を荒らしたり、時に近づいてきたり、エキノコックス症を媒介したりと、人との間にいくつかの困りごとを抱えていたりもします。

月寒公園では、これらの問題の解決の一助になることを目的として、2020年より北海道大学と協働で、キツネの生息状況調査とエキノコックス症対策、キツネの普及啓発に取り組んでいます。

今回のパークライフカフェでは、これまでの調査で分かったことや、エキノコックス症対策について報告します。

また冬は、メスを探しにオスが行動範囲を広げているので、キツネを観察するチャンスです!キツネの研究者である池田貴子先生と一緒に、キツネを探しに行きましょう!
参加してくれた方には、プレゼントもありますよ!

キツネのことをよく知り、キツネとの付き合い方を一緒に考えてみませんか?

皆さまのご参加をお待ちしています!

日時    2023年12月26日火曜日 13時から15時

場所    月寒公園パークライフセンター

対象    小学4年生以上

定員    30名

参加費  高校生以上 500円 小中学生   100円

申込   申込フォームまたは、お電話、窓口で受け付けております。

      定員になり次第、締め切ります。

1226パークライフカフェチラシ_R

夏に見かけるキツネは、シュッとして、凛々しいです。

冬に見るキツネは、もこもこの毛皮に包まれて、
とっても暖かそう。

冬の晴れた日は、意外に身近な場所で、ひなたぼっこしています。

「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび」を開催しました!

2023年10月21日

10月18日水曜日、秋の月さむぽを開催しました!

この日は朝からとっても良いお天気で、まさにお散歩日和!

お外にいるだけで楽しくなるような陽気の中、6組の親子が参加してくれました。

まずはゆうみつが、音楽にのせて「どんぐりころちゃん」「ばけばけはっぱ」の絵本を読んでくれました。

今年は暖かい日が続いているので、紅葉も始まったばかりですが、葉っぱも色づき始める季節です。

月寒公園にはどんな色の葉っぱがあるかな~
赤かな?オレンジかな?黄色かな?と、みんなでお話しながら、次はお散歩に出発です!

「ばけばけはっぱ」の絵本を読みました!

今回は、長い長い坂を上り、「散策の森」に行ってみました。

散策の森には、9月30日の月寒公園ピクニックで作った小人が飾られています。みんなで小人を探しながら、落ち葉を拾いながら、お散歩しました。

秋に山から下りてくる「カケス」に出会ったり、リスが食べたチョウセンゴヨウの大きなまつぼっくりを見つけたり、葉っぱ以外にもいろいろな発見がありましたね!

でも、去年は山ほど見つけたドングリが、今年はほとんど見当たりません。今年のどんぐりは、少し不作のようですね。

小人を探しながら、散策の森を歩きました!

最後は、集めた葉っぱや木の実を使って、大きな画用紙にお絵描きしました。

赤や黄色、緑色の葉っぱ、大きな葉っぱに小さな葉っぱ、お気に入りの葉っぱで素敵な作品が完成しました!

参加してくれた皆さま、ありがとうございました!

春・夏・秋と開催してきた月さむぽ、次回は冬、2月7日水曜日に開催します。

皆さまのご参加をお待ちしております。

集めた葉っぱや木の実で、お絵描きしました!

カレンダー

«5月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

ブログ内検索

札幌市の他公園情報

サイト内検索

吉田川公園のページへ

プレーパークさっぽろのページへ

採用情報へ

さっぽろ公園だよりWeb版(イベント情報)